ユニバーサルイヤホン用シェルの製作(その2)
リンク広告

ユニバーサルイヤホン用シェルの製作(その2)

こんにちは(`・ω・´)ノシ

前回は「シェルの大まかな本体」の製作まで行いましたが、今回は原型の完成まで記したいと思っております。

早速始めましょう(`・ω・´)ノシ

①カナル部分の製作

カナル部分の製作には、”内径6Φのビニールチューブ”にUVレジンを流し込み硬化させてみました。口径的にもこの太さがギリギリ位(音導管3本通す場合)で且つイヤーピースを使ってぴったりのサイズでは?と思っております。

出来た円柱のパーツをアルミ線で本体と固定します。そこまで強度は必要ないと思い、1mmのアルミ線を選択(丁度備蓄品があったのも理由です)。後ほど”位置決め”の際に角度調整で曲げたりしますので曲げやすいアルミは最適化と思います(´・ω・)

②カナルの位置決め~全体的な成型

 

前回のIEMの観察にてある程度計算(平均した角度)した角度にカナル部分を固定します。角度を決めてUVレジンで固定します。

カナル部分の根元からシェル本体に向かって”曲線が出来る様に”UVレジンを盛り削りを繰り返し全体的に成型します(´・ω・)また、イヤーピースのストッパ役としてカナルと本体の間に段差の加工を施しました。

この工程を2個分行います(フルスクラッチですから当たり前ですよね・・・。)

カナル部分にイヤーピースを取り付けて”試着”(?)してみます。無垢のレジンで且つ三段イヤーピースが影響して”耳への密着、密閉度がかなり高いです”

※もし試される方がおられましたら”耳への影響も配慮し無理な出し入れはなさらないでください!!”

流石に耳(鼓膜)には良くないと思います。最初は緩めのイヤーピースで試す方がいいでしょう(`・ω・´)ノシ

試着する事によりカナルの角度、口径に問題が無い事を確認しましたので仕上げの工程に進もうと思います。

③仕上げ(`・ω・´)ノシ

いつもの研磨工程(ペーパー#360→400→600→800→1000→2000→3000)前回アップした”NXT”で研磨。ダメ押しの”UVラッカー”のコーティングで完成です(`・ω・´)ノシ

これだけツルツルのピカピカにすれば問題ないでしょう(`・ω・´)

今回は以上となります!次回は”シェル製作~完成”まで記したいと思っております!

それではありがとうございました(`・ω・´)ノシ

スポンサーリンク
リンク広告
Translate »