エストロンイヤホンケーブルの補修(Estron MMCX Music)
リンク広告

エストロンイヤホンケーブルの補修(Estron MMCX Music)

こんにちは(`・ω・´)ノシ

前回、無事(?)100投稿目を迎え、意外と続けれるものだと他人事の様に感心しておりました(そもそも飽き性なものでして・・・。)

なんとなーく続けれたらと思う今日この頃(*'ω'*)

さて今回は、”エストロン製イヤホンケーブルの補修”を行いたいと思います。

補聴器やカスタムIEMのBAユニットなどの配線に多く用いられている配線のメーカーですが、数年前よりイヤホンのリケーブル(差し替えるイヤホンケーブル)を発売しております。

商品のラインナップは複数あり、今回修復するのは”Estron MMCX Music”と呼ばれる、いわゆる”スタンダード”なタイプになります。

この商品を補修する事となった経緯は・・・。

ジャンク品で入手(いつものやつ)

元々、自身がこのケーブルに興味もあり、且つ所有していなかった為これを機会に扱ってみようかと”簡単”に決めてしまったんです・・・。

①症状確認

ジャンクとしての理由は、「R側の音出ず」との事。私の方でも症状の再現は出来ました。

ジャック部分を少し横へテンション(mmcx等に影響与えない様に慎重に)を掛けると、R側から音が出ました。

とりあえず、第一段階としてジャック部分のチェックが必要という事ですね(´・ω・)

症状も確認出来ましたので、早速ジャック部分の分解をしてみます(`・ω・´)ノシ

②ジャック部分確認(分解)

ジャック部分の黒いパーツは、ゴム製でそこそこしなやかなモノです。

であれば、ジャック部分から解体(カッター等で切断)しなくても、スライドする事が出来るのではと・・・。

無事にスライド出来ました

ジャックと配線を保護(断線防止)する為に”樹脂”で固められていました。これも想定の範囲です(´・ω・)

樹脂をゆっくり丁寧に剥離しましょう(`・ω・´)ノシ

パキ・・・。

ポロ・・・。

あ‼( ゚Д゚)

諸共取れやがった!!

でも、ジャックの半田を観察すると配線が切れた後が全く無いんです・・・。

つまり”半田割れ”なんですね・・・。エストロンの様な極細ケーブルだとしっかりした半田付けも難しいと想像できます。

R側は半田割れが発生し、保護の樹脂の割れる衝撃で残りの”L、GND”も割れて外れてしまったって事でしょうね(;´・ω・)

私の中に、横着心(R1本半田付けの簡単なお仕事です♪)は確かにありました(。-∀-)

こうなっては仕方ないです(>_<)

一応想定してはいましたが、少しだけ作業が増えるだけかな?ってこの時は高をくくってました(;´・ω・)

改めて、樹脂を完全に剥離しましょう(`・ω・´)ノシ

やっぱり細いですね(それもウリだろ?)

③半田付け~完了

配線の被覆(一番外側の)を剥き、配線の確認をします。

改めて細いですね(何回言う;;)

こちらの写真は、向かって左が、私が良く使う”赤のリッツ線”、右が”エストロンイヤホンケーブル”です(´・ω・)

いつもなら、配線の先に半田付けをして導通チェックし、「L,R,GND」を確認しますが、この配線、細すぎて「普段のリッツ線」の感覚で半田を乗せると”溶解”して無くなります(-"-)

まあリッツ線もあまりこてを当て過ぎると溶解していきますので、”当て過ぎない”事を心掛け、慎重に作業を進めます。

普段ド忘れで工程写真を撮り忘れる事はありますが、今回この辺の写真は、”流れを乱せない集中作業”を心掛けていたので敢えて止めました。大変申し訳ないですm(__)m

半田付け完了後、早々に配線保護のコーティングを施します。(エポキシ接着剤にて)

2回に分けて硬化させます。1回目は半田部分の保護優先。2回目は黒いゴム部分に充填してジャックにスライド、固定という感じです。余計なエポキシ接着剤がケーブルなどに付着しますので、硬化前に溶剤で拭きとります。

数時間でエポキシ接着剤は硬化しますが、念のため1日放置します(´・ω・)

硬化したら作業完了です(`・ω・´)ノシ

④色々気になった事

作業も無事完了しましたので、ここでこのケーブルの”チョットだけ”気になったところを記してみようと思います(´・ω・)

その1:巻き癖がきつい

巻いた状態で強い癖が付いており、湯せんしたり色々試したが完全には治りませんでした(´・ω・)

お陰で写真撮影が大変でした・・・。

その2:なぜY型?

スライダを分岐に近付けるとこんな感じになります。スライダが”有るのに”なんで分岐をY型にしたのか意味不明・・・。このY型分岐はこのモデルのみで、後継機にも採用されていません(でしょうね・・・。)

ついでに、スライダがすごく重い・・・。配線細いのにあまり力入れたくないです・・・。(´Д⊂

その3:L、Rが分かり難い

スライダの側面をよく見ると、赤のペイント(反対側には青のペイント)で確認します。

mmcxの黒い部分が”ゴム製”なのでペイントできなかったんでしょうね・・・。(´・ω・)

今回断線でジャンク品として購入しましたが、ジャンクのケーブルとしては正直、

”購入はお勧めしません!”

勿論、用途が別であれば問題無い(私の場合はカスタムイヤホンの内部配線)ですが、”補修してイヤホンケーブルとして使用したい”というのであれば、なるべく避けた方が良いと思います。因みに”断線のジャンク品”でしたが、”お買い得!”というほど安価ではなく、ほんの少し追い金すれば新品が買える価格でしたので、今考えてみれば”中古でジャンク”を買うメリットはほぼ皆無といったところでしょう。

ただ、最近半田付けが横着になってきていた(!)ので、良い練習になりました(`・ω・´)ノシ

現在こちらの商品は”生産終了”との事ですが、昨年(2017年)夏に「Estron G2 MMCX Music」という商品でリニューアルされたモノが発売されています。(見たところ、色々と仕様変更されてるみたいです)

そして、何気に定価もアップしてます・・・。(>_<)

いろいろと”ネガティブ”な記事になりましたが、作業自体楽しかったし、いい経験になりました(`・ω・´)ノシ

なんだかんだ言って私自身、今後もジャンクを漁るんでしょうね(>_<)

それではありがとうございました(`・ω・´)ノシ

スポンサーリンク
リンク広告
Translate »