ダイナミックドライバ一発のイヤホン製作(ちょっと変更)
リンク広告

ダイナミックドライバ一発のイヤホン製作(ちょっと変更)

こんにちは(`・ω・´)ノシ

今年もあとわずか。

自分に課した目標はいくつクリアできたのだろうか?

なんだか夏休みの宿題を、最終日に慌ててこなす学生の気分です(/・ω・)/

今年の投稿はまだアップするかもしれませんが、当ブログに訪問頂きまして、誠に有難う御座いますm(__)m

来年もいろいろと作ったりしたいと思いますので、何卒宜しくお願い申し上げます。m(__)m

さて、何とか時間が取れそうなので、久々の投稿です(´・ω・)ノシ

今回の製作は、断続的ではありますが、シリーズ化(?)しているモノの一区切りとなります。

前回は、こんな感じまでしか進んでおりませんでした↓

Fusion360で簡単(結構適当)に設計したステム周りを、カーボンパイプに乗せてみました。

単純にボヤっとしたイメージを形にしたかっただけですね(>_<)

しかし、このステムでは口径が細く(約4.5mm)、丁度良いイヤピースも無かった為、再設計しようと思った訳ですね(´・ω・)ノシ

試作の構想としては・・・。
①シェルの厚み→0.8mm
②ステムの口径(外径)→5~6mmほど
③ステムの長さ→5~6mmほど
④メッシュフィルタ(防塵用)の取付を考慮したステム

他、諸々(mmcx設置とか云々・・・。)ありますが、ざっとこんな感じです。

まずは製作し、試聴して今後の設計を考えてみます(´・ω・)ノシ

今回使用する部材一覧(一部)

シェルに採用するカーボンパイプはこちら↓

中空チューブ 炭素繊維 内径12mm x 外径14mm x 長さ500mm (2本)

↑この手の部材はAmazonが安いですね(´・ω・`)

ダイナミックドライバはこちら↓

数種試作を作る予定なので、多めに購入。

以前より、↑こちらのドライバは使用していますが、とても気に入っています。

普段の使用方法は、ハイブリッドの低音域用として活用していますが、今回は”ダイナミックドライバ一発”という事で「期待半分不安半分」です(´・ω・)ノシ

細かい部材も御座いますが、大体この2点のみです(`・ω・´)ノシ

それでははじめましょう(`・ω・´)ノシ

①再設計をしよう(Fusion360)

数値的なものは適当にメモをしていますので、それに基づき作図していきます。

四つ並びで作図(´・ω・`)

プリンタで印刷する場合、注意していても”印刷ミス”が発生します(私だけかな?)ので、一度の印刷で4つ作れるように、並べて作図します。

作図は全く問題ないですが、印刷不良だけは勘弁してもらいたいです(´Д⊂ヽ

一回の印刷に、1.5時間ほど掛かりますので、本当に疲れます・・・。(。-∀-)

②プリント
プリントの模様は過去の記事にありますので宜しかったらどうぞ↓

この辺りは過去の記事にお任せです・・・。

申し訳ないです・・・。m(__)m

③カーボンパイプの加工

ここでの注意点を2つ・・・。

①加工には必ず、”ダイアモンド加工”されたビットやヤスリを使いましょう(`・ω・´)ノシ

こういうヤツや(切断に必要)↓

3枚セット 16・16・20mm  2.35mm軸

こういうヤツ(穴あけ加工に必要)↓

上のリンクより安い工具はありますが、中国からの直送になりますので、それならいっそのことAliExpressで購入という手もアリかな?と思います(私はそうしています)

とにかく普通の鋼材や樹脂用の加工工具は、”歯が立ちません”(無理して加工すると工具がダメになります)ので、”安物”でもダイヤモンド処理の工具を使用しましょう(´Д⊂ヽ

②加工の際はマスクを着用しましょう

これはカーボンに限った事ではありませんが、”加工時に発生する粉塵”に注意しましょう(´Д⊂ヽ

私の場合はマスク着用プラス集塵機(自作)で対応しています!

カーボンは炭素ですので、粉塵の処理にも注意しましょう(`・ω・´)ノシ

③本体組付け

ステム側にダイナミックドライバを設置。ドライバ⇔mmcxの配線。他いろいろ仕掛け(?)を組んで、カーボンパイプに接着。

接着はエポキシ接着剤を使用

硬化は意外と早いので、手早く行います。

上の写真は、”2種類”製作した内のひとつ。”ストレート型”。形状がクイックバークランプで圧着しやすかった為楽でした。

④メッシュフィルタ取付~完成

↓メッシュフィルターの最新記事が御座いますのでご参考にどうぞ(`・ω・´)ノシ

ステム内側に段差を設けていますので、そこで固定します(`・ω・´)ノシ

やっと完成です(´Д⊂ヽ

ステムが曲がっているVer(/・ω・)/

ステムがストレートVer(。-∀-)

”ステムが曲がってるVer”は、ケーブルを耳に掛けないタイプです。理由は単純に

”SHURE掛け”じゃないイヤホンを作りたかっただけです

(作った事無かったです;;)

”ステムがストレートVer”は、シェル自体に上下はありませんので、”SHURE掛け”でもそうじゃなくても使えます(当たり前ですね・・・。)

ステムの、”曲がりあり””ストレート”での音の違いを感じられれば幸いに思います。また内部にもほんの少し小細工しています(効果や如何に・・・。)

今回で一旦、”ダイナミックドライバ一発企画”は終了となりますが、多分これだけでは終わらないと思います(変なところで凝り性なもので・・・。)

それではありがとうございました(`・ω・´)ノシ

スポンサーリンク
リンク広告
Translate »