カスタムイヤホン工作室 | ページ 21 | 自作イヤホン(IEM)やいろんなモノを作ってみるブログ

SHURE SE535LTD-Jのリシェルにチャレンジ(殻割編)

UVレジンによるシェル製作を”失敗の反復”をしながらある程度形に出来そうなので、リシェルに挑戦しようと思います。本来ならジャンクで購入した”...

記事を読む

メス型の素材選択について 其の3

前回、粉ゼラチンを液状にしてメス型を作る概要を解説しましたが、今回は一応完結という意味で細かな注意点など私が実践している事を説明しま...

記事を読む

メス型の素材選択について 其の2

前回は寒天を使ったメス型にチャレンジをしましたが一旦、ゼラチンも作ってみようと思います。 サイトでの検索では、寒天よりゼラチンの方が弾...

記事を読む

Ultimate Ears Triple Fi10の分解と点検 其の4

今回は、ジャンクの10ProのBAユニットからとにかく音を聞きたい(出ているかどうか確認したい!!)という事で、簡易的に音が聞ける”イヤーチ...

記事を読む

Ultimate Ears Triple Fi10の分解と点検 其の3

前回の其の2に引き続き、やっと細いドリル刃を入手しましたのでスパウト穴の瞬接詰まりを除去したいと思います。 今回入手したドリル刃がこちら。...

記事を読む

メス型の素材選択について 其の1

今回はカスタムイヤホン、リシェルに欠かせない”メス型の素材”の選択をしてみようと思います。メス型の素材には一般的に以下の素材を使っている様で...

記事を読む

インプレッション加工してみた!

カスタムIEMといえば、まずはシェルですよね? その昔補聴器屋さんで作って頂きました。 ※作る際には資格など必要ですので、某イヤ...

記事を読む

Ultimate Ears Triple Fi10の分解と点検 其の2

早速分解から始めようと思います。 おそらく比較的軽傷と思われる”R側”からやってみます。 青色の本体と黒い部分の繋ぎ目にニッパー...

記事を読む

Ultimate Ears Triple Fi10の分解と点検 其の1

とあるキッカケでイヤホンのジャンク品を購入しました。そのイヤホンとは? Ultimate Ears Triple Fi10 通称”10...

記事を読む

はじめに

はじめまして。 この度ブログをはじめてみました。まぁ~る君と申します。 なにぶん初めての事が多くどこまで表現できるか分かりません...

記事を読む

Translate »