イヤホン製作用の部材調達(お買い物レビュー)
リンク広告

イヤホン製作用の部材調達(お買い物レビュー)

こんにちは(`・ω・´)ノシ

前回の最後に、”久々に買い出しに行った”と記しましたが、今回はその中でも2点ほどの部材のレビューを行ってみようかと思います(`・ω・´)ノシ

今回買い出し品はこちら↓

本当は、買い出しと言いますか、用事のついでの買い物でしたのでこんなモノです(´・ω・`)

①アルテコ:瞬間接着剤(802円)

②パジコ:宝石の雫レジン用コート剤(518円)

③パジコ:宝石の雫専用ポンポンアタッチメント(518円)

④ハセガワ:セラミックコンパウンド(1,060円)

※価格は全て税込み。一部某家電量販店での値引きの価格になります。

以上です。

①のアルテコ瞬間接着剤は、以前このブログでも紹介させて頂きました。

瞬接特有の白化し難いのでおススメです(`・ω・´)ノシ

今回リピート購入です(*´ω`*)

パワーエース瞬間接着剤(低白化)

②のレジン用コート剤ですが、こちらの商品は”今年の7月”に発売されたばかりの新製品です(`・ω・´)ノシ興味ありませんか?レビューも少ないので行ってみようかと思います!

④は単純にモデラー(模型)の方々に、高評価を受けている商品の為是非とも体感したかった訳で購入。レビューもします。

まずは宝石の雫レジン用コート剤から始めましょう!

レジン用コート剤とアタッチメント

内容は、

・レジン用コート剤:本体×1個、説明書×1枚

・アタッチメント:アタッチメント×1、アタッチメント用キャップ×1、塗布用パフ(大×1、小×1)、説明書×1

各、定価480円(税抜き)で御座います・・・。

税込みで購入しますと、2つで1,000円オーバーです・・・。(´Д⊂ヽ

質や使い勝手などを考慮して、後ほど纏めますね。

早速使ってみましょう(*´ω`*)

アタッチメント装着

コート剤の蓋を外し、アタッチメントを取り付けます。

ねじ込み式ですのでとても簡単です。

ポンポン部分(パフ)

袋の中でシール剥離してるし・・・。

パフ(小)を使うつもりでしたので、問題無いです。袋の内側に張り付かなくて良かった(>_<)

アタッチメントにパフの接着面をつけて完成。

使用後は、パフに吸っているコート剤を十分ふき取り、専用のキャップで保護します。

ここまでの突っ込みどころは、説明書では

「パフに残っている液体をティッシュで拭き取り、キャップをして保管してください」

との事・・・。

宝石の雫シリーズは、コート剤の他”有色”の顔料もあり、実際の説明書にも使用例として記載されています。

つまるところ、”アタッチメントの使いまわしはしない”前提の商品の様です(使いまわすとパフにいろんな色が混ざって・・・。)

あと、ティッシュ使って拭き取ると、ティッシュの細かな繊維が付着して”次回塗布するアクセサリ”に付着する恐れがあります・・・。この説明書、その辺りに”疎い方”には全く優しくないですよね・・・。(。-`ω-)

ただ、その辺りを問い合わせると、

「無水エタノールで拭き取って、塗り直してください」m(__)m

ってアナウンスされるのがオチでしょうね(´・ω・`)

完成間近のアクセサリに”毛屑”が付着って・・・。私ならテンションだだ下がりです(´Д⊂ヽ

もう少し、このコート剤について調べてみましょう。

ファーストインプレッション

見た目、臭いなど分かり易いところから確認してみます。

目視:全く濁った感じは無く、粘度は少し高め(ガムシロップより若干固め)
臭覚:強い刺激臭はありません。またラッカー、アクリル、エナメルなどの匂いではない。

次に各種溶剤を使用して、溶解するか確認してみます。

説明書記載の成分には、有機溶剤、合成樹脂としか記されていなかったので、説明書での推奨である無水エタノールが手近に無い場合に、他に使える溶剤があるかを確認してみます。

エナメル系溶剤

パジコは、アクセサリの部材を多数販売しているメーカーなので、安易にエナメル系かな?と思いエナメル溶剤と合わせてみました。

結果は上記画像の通り、コート剤とエナメル溶剤が分離してしまいました。

という事で、エナメル溶剤では除去できないと思います。

アクリル系溶剤

アクリル系ですと、臭いのそこまで強くなく”ラッカー系”と比べて人体への影響も少ないと言われていますので”妥当かな?”と思ったのですが、溶剤にコート剤を加えた途端、白濁化して固まってしまいました。

という事で、アクリル溶剤も無理そうです・・・。

ラッカー系溶剤

ラッカー系溶剤は、一般的な”模型用うすめ液”を使います。

予想はしていましたが、溶解し分離もしませんでした。

どうしても、手近に”無水エタノール”が無い場合には代用が利きそうです。

但し、ご存知の方も多いかと思いますが、念のため。

有機溶剤(シンナー、うすめ液、エタノール)を使用する場合は、

必ず防護手袋、防毒マスク、ゴーグルを着用して下さい!!

有機溶剤は、皮膚から吸収し易く、有機溶剤で溶けた合成樹脂が、皮膚から体内に取り込まれ様々な不調を発する場合が御座います。

本当にご注意ください!!

それでは実際に樹脂に塗布してみましょう!

と、その前に”ポリ袋”に試し塗りをしてみましたが、塗布した直後、白濁化しました・・・。

不安になりましたが、時間が経過すると、白濁も消えて透明になりました!

取り敢えず一安心です(´・ω・`)

やっと実践です(`・ω・´)ノシ

こちらのシェルの側面に塗布します。

研磨をあまりしていないシェルを選択。所々ぼやけてます。

パフでポンポンと塗布

表面がパフでデコボコになってしまいました・・・。(´Д⊂ヽ

乾燥するまでの間に、慣れるのかな?

・・・。

慣れなかった(>_<)

じゃあ軽くコンパウンドで研磨してみようかな?(悪癖発動・・・。)

コート剤、剥がれた・・・。(´Д⊂ヽ

敗因は・・・。

・一回塗布(重ね無し)で行った事。

・硬化時間が短い(約一時間)

・下地を”ペーパー”などで荒らしてなかった

こんなところでしょうか・・・。

上記を踏まえて、パフで塗布せず”筆塗”で薄く(重ね塗り無し)塗ってみました(`・ω・´)ノシ

・・・。(。-∀-)

何だ?この塗料・・・。

筆塗直後は全くデコボコはありませんでしたが、乾燥後”パフで押した様に”デコボコになっている・・・。

うーん・・・。

私は、”ツルッツル”の表面が好みなので、このコート剤は・・・。

もう使わないと思います(個人的見解)

もしかして、ここから研磨?

それって何の為のコーティング?(ウレタン塗装やレジンコートなら分かりますが・・・。)

ここで総評を・・・。

コスパ:正直、良くはない(10ml:480円)アタッチメント別売りで価格は480円・・・。パフの使い回しが難しいので尚更。
使い勝手:手軽にコート(塗装)出来るところは〇。ただ、パフでも筆でも表面がデコボコになる。つまり二度手間(作業工程が増える)
おススメ?:デコボコの無いツルッツルのシェルを作りたい場合には、”おススメし難い”です・・・。

とにかく価格は、ちょっと高いです。アタッチメントを合わせると”1,036円(定価税込み)”ですからね・・・。単純に塗料として考えたら、バ〇高いです(>_<)

それともこのコート剤、とても高価な素材を使っているのだろうか・・・。

パフの手入れなどが面倒な事と、高価(もう一本コート剤が買える値段)である事から、個人的には”筆塗”おススメではあります。筆なら100均ショップでも買えますからね(´・ω・`)

筆も可能であれば、模型用など溶剤などに強いモノが良いのですが、抜け毛など注意しておけば100均の筆でも十分活用できます(今回は実際に使ってみました!)

だったら、刷毛のついた器で販売してほしかったですね↓

パジコさん。一考頂けたらと思います。m(__)m

そしたら”アタッチメント”売れなくなっちゃうか・・・。(。-∀-)

肝心の、”皮膜の強度”に関しては、過信は禁物です。

普通に”塗料の一種”として考えた方が良いと思います。

強度的には、模型用水性カラーの出だしの頃(相当昔・・・。)くらいの”強度と乾燥時間”と感じました・・・。(タ〇ヤカラーではなく、初期の水性ホビーカ〇ー)

2度重ね塗りのシェルを”3日”放置したモノを、指で少し強く押すと指紋跡が付きました。

一週間位放置してみますかね?(。-∀-)

よって、直接耳に触れて擦れる事を考慮すると、イヤホンのコーティング剤としては不向きという結果に落ち着きました(´・ω・`)

恐らく短い期間で剥離、摩耗してしまうのではないでしょうか?

あくまでもアクセサリ用という事なので、仕方がないかな・・・。と諦めてみます・・・。

ここ最近コーティング剤に頼らず”研磨”で処理している人が、レビューするモノではないのでは・・・。とも思ってしまいました・・・。(。-∀-)

なんだか、結果的に”散々”なレビューとなってしまいましたが、個人的には、”こんな意見を持っている人もいるんだな?”って位に感じて頂けたらと思いますm(__)m

今回はコート剤の”人柱レビュー”だけで長くなってしまいましたので、次回以降に”ハセガワセラミックコンパウンド”のレビューを記したいと思います。

それではありがとうございました(`・ω・´)ノシ

スポンサーリンク
リンク広告
Translate »